最近は、神田の古本屋街に行くこともなくなったし、通りがかりに「古本市」が開かれていても覗くことがなくなった。興味ある本に出会わなくなったのか、それとも私の興味が減退したのか。また本屋に行くことも少なくなった。ほしい本があると、アマゾンで注文してしまう。
一 昨日(29日)、たまたま近くの「ダイエー」のモールで古本市をやっていて、かなりの古本がならべられていたので、のぞいてみた。読みたいと思った本は2 冊あった。Ⅰ冊は漫画家のつげ義春の日記で、もうⅠ冊は、ジェンダー批評の本である。前者は1500円するので諦め、後者の550円の本を購入した。
題 名は、斉藤美奈子編『男女という制度』(岩波書店、2001年)。題や装丁はぱっとしない本だが、読んでみると、なかなか面白い。斉藤美奈子や小倉千加子 はじめいろいろな人が書いているフェミニズム批評の本で、「少女小説」の分析や「赤毛のアン」の分析、「日本語とセクシュアリティ」など、読ませる文章が 満載の本である。アカデミズムの厳密さより、素人の感性に基づいて書かれている点がいい。中でも、佐々木由香「「ネカマ」のすすめ」という内容には感心さ せられた。筆者(男)が女に成りすましてネットの出会い系サイトに投稿する(「ネットオカマ」)と、それに反応してくる男達(多分)が多数いる。そのメー ルを分析すると、男達のジェンダー意識が鮮明にわかるというもの。その方法と内容に感心した。
世の中には、まだ面白いこと、面白い本がたくさんあるのかも知れない。これから古本屋や本屋をせいぜい覗くことにしたい。