副田義也先生のご冥福をお祈りする

私の大学院時代、「青年期の社会学」といったテーマでの演習を受講した副田義也先生(筑波大学名誉教授、86歳)がご逝去されたというニュースに接した。演習を受講したのは半世紀前、その後松原治郎先生の法事の折お会いしたのが40年前。その10年後くらいに、筑波大学の黄順姫さんの研究会で一度お目にかかっている。ご冥福を心よりお祈りする。

私の受講した先生の大学院の授業では、「演習のテーマ(青年)を意識して自分の研究テーマに関係づけて発表しなさい」という課題が出され、私は「生徒の逸脱行動」というテーマで、コーヘン(A.K.Cohen)の少年非行理論で日本の高校生の逸脱行動を説明する発表をして、厳しい先生から何を言われるかと、ドキドキしたことを今でも鮮明に覚えている。演習の後、他の院生と一緒に先生の新宿の行きつけの飲み屋でご馳走になったことも忘れられない。

 先生は、社会学も幅広い研究をなさっており、福祉社会学関係のお仕事が主という印象があるが、漫画や歌謡曲の社会学のいう分野にもすぐれた論稿をたくさん書かれている。研究室の本棚には「少年マガジン」がいっぱいで、それを全共闘の学生にめちゃくちゃにされたというエピソードを読んだことがある。その後私の授業では副田先生の井上揚水の「傘がない」の分析や漫画「嗚呼、花の応援団」の分析(『遊びの社会学』日本工業社)を、よく学生に紹介させてもらった(2017年12月16日のブログ参照)。社会学の面白さを一番副田先生より教わったように思う。

政治家と学歴

新しい岸田内閣のプロフィ―ルが新聞に載っている。親が政治家だった二世や三世議員が多いという家系や育ちのことが指摘されているが、学歴に関してはどうであろうか。

岸田首相は早稲田大学出身ということだが、早大卒が他に3名いて、合計4名。慶応卒は4名、東大卒4名(院1名含む)、上智卒は2名(野田、西銘)、米ハーバード大学(院)卒2名、その他1名いる大学は、東工大(院)、ICU(院),学習院(院)、明治、関学大である。今回も地方の国立大学出身者は皆無で、東京以外の私立大学は関学大1校のみ。 国立私立とも東京の大学出身者が多い、政治の世界で、出身の大学の何かが影響するのかどうか不明であるが。

文系、理系の壁

朝日新聞EduAというサイトに、上智大学大学院教育学研究科出身の山形大学の河野銀子さん(教授)が、「文系、理系の壁」というテーマでのインタビューに答えている記事が掲載されている。理系の進路を選ぶ女子が少ないことは、日本の将来を危なくする。重要なテーマである。

https://www.asahi.com/edua/article/14449451

茨城県のコスモス畑、温泉に行く

首都圏からどこか比較的近場の観光や旅行に行くとしたら、静岡県、山梨県、群馬県、栃木県、長野県あたりになるのではないかと思う。しかしそこに行く高速道路は特に週末は混むと思う。その点、茨城県に行く人は少ないのではないか。茨城県の観光地と言えば水戸の偕楽園くらいしか思い浮かばない。

そこで今日(10月3日)は天気もいいので、空いているであろう茨城県に行くことにした。茨城県の潮来の畑のコスモス畑が綺麗というネットの情報を見て、車で北千葉より高速の関東自動車道に乗り潮来を目指した。

高速道路は空いていて1時間弱で、目指すコスモス畑に着いた。駐車場もなく、観光客はちらほら20名程度。広大な畑一面にコスモスの花が咲いていて壮観であった。しかし、2日前の台風の影響で花がかなり散っていて、少し残念。

そこから車で10分ほど北上すると広大な霞ケ浦で、その一角の天王崎公園では水上バイクに乗る人が集っていて、気持ちよさそうに霞ケ浦の湖(浦)面を疾走していた。私たちはそれを、近くのコテラス「あそう温泉(白帆の湯)」(https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000187299/)に浸かりながら眺めた。遠くにゆったりした筑波山も見えた。なかなかいい温泉で(入浴料はランチ付き1,000円)、入館者は少なかった(地元のひとが少しいる程度)。素朴で、人が少ない、茨城県のコスモス畑、霞ケ浦と温泉を楽しんだ。他にも茨城県はいいところがたくさんありそう。