生涯スポーツー卓球

私は小学校の時、一番苦手な科目は体育であった。それは中高大続き、中学の時の水泳、高校の時の跳び箱、大学の時のトレイニング・クラス(運動テストがあり劣っている人が集められたクラス)と、屈辱以外のいい思い出はない。大学の教養課程が終わり、これで体育とは縁を切れるとほっとしたことを覚えている。

稲毛海岸の埋めたて地の公団の団地に住んだ時、その団地内にテニスコートが一面あり、そこでテニス・サークルが出来き、初心者でも可と書かれていたので、恐る恐る入会した。30人ほどのメンバーで、そのうちテニス初心者も10名近くいて、その10名には経験者が日曜の朝早く(朝7時くらいだったと思う)特訓をしてくれた。その中でいつまで経っても上手にならない人が3人いて(その中の3人に私もいた)、コーチをしてくれる人から呆れられ怒鳴られ続けた。それでも、テニスの面白さが分かりはじめ、叱責の屈辱に何とか耐えた。最初は、ウッド(木)のラケットだったので、スイートスポットは小さく、よほど打つホームを整え、ラケットの真ん中でボールを捉えないとボールは目指す方向に飛んでいかない。その後、次々とデカラケやラージのラケットが売り出され、ラケットにボールが当たりさえすれば、ボールが前に飛んでいくようになった。技術の向上しない私は、それはラケットのせいと考え、次々とラケットを買い替えた(10本は買ったと思う)。それから、、(テニスのことは、書こうと思うと次次、いろいろなことが思い浮かぶが、今日書こうと思ったのはこのことではない。テニスの話は別の機会に)

最近はテニスをやる機会がなく、その代わりに卓球をやっている。入れてもらっている「卓球愛好会」の集まり(練習)は、毎週日曜日の10時30分~2時間であるが、日曜日はいろいろ予定が入ったり、気分が乗らなったりして、私の参加は月1回程度である(今日は久しぶりに参加した)。メンバーの多くは、大学時代(いや中学時代)から卓球をやっている人で、定年後毎日卓球をやっている人も少なくなく、卓球を生涯スポーツと考えている人がほとんどである。そのような人の混じっての練習なので、皆に迷惑のかけっぱなしである。メンバーは本当に、卓球が好きで、休憩時間も卓球のことで、話している。皆、元気で、80歳に近い人も、3人はいる。「生涯スポーツ」を持つことが、健康の秘訣かもしれない。