古本の値段

村上春樹の本『国境の南、太陽の西』が家に2冊あったので、1冊をブック・オフに持って行った。買い取り価格は10円(定価は、1572円)
次の日、そのブック・オフの棚を見たら、その本が200円で売られていた。(アマゾンの古本で見たら、この本は1円、送料が257円かかるので、アマゾンで買うと258円。ブック・オフの方が、少し安い)
買い取り価格の20倍の売価。別の言い方をすれば売値の5%の買い取り価格。他の本も大体このようなものであろう。一般化すれば、売値の20分の1(5%)で、本を引き取ってくれる。
ただ、売値に買い取り価格が対応しているのかどうかわからない(マンガ『アキラ』は5円で引き取られ、650円で売られていた)。ブック・オフの場合、10円で引き取り、100倍の1000円で売る場合もあるような気がする(逆に言えば、1000円の売値の本も、買い取り額は10円の場合もある。)

いずれにしろ、古本の値段は、売るとなると限りなくゼロに近い。お金というよりは、この本が廃棄されるのではなく、古本屋を介して、誰かの手に渡り読まれるのを喜びと考えた方がよい。

昔好きで何度も読み返した本・多田道太郎『管理社会の影』(日本ブリタニカ、1979年)が、アマゾンの古本で検索すると1円で売られていた。持っている本であるが、もう一冊ほしくなり注文する(アマゾンの場合、ワン・クリックで本が購入できるので本当に便利)
こんな素晴らしい本が、1円で買えるなんで、うれしいが、複雑な思い。