4年生の話を聞く

敬愛の教育子ども学科の1年生の受講している私の授業(「教育課程論」1月11日)で、国際学科で教職を取っている4年生6人に、大学生活や教育実習や教員採用試験の話をしてもらった。

一人15分程度であるが、それぞれの体験に基づいたいい話をしてくれた。1年生が先輩の話に熱心に耳を傾けた。 4年生ともなると、それぞれ思慮深く、頼もしい青年に育っていることを感じた。黒板の前に立ち話す態度は皆堂々としていて、ユーモアもまじえて、話し方も上手で、感心した。今の若者の話上手ということであるが、教育実習から学んだこともあるのであろう。 これは本人たちの努力の賜物だが、大学教育の成果でもあるのだろう。 

教員採用試験に合格した苦労話(野球部の部長ながら中高の英語に合格した者がいる)は、教職を目指す1年生にとって参考になったと思うが、それ以上に、教職を目指したが、様々な理由で途中進路変更した学生の体験談((一般企業への就職が多い)にも、心打たれるものがあった。 大怪我をして長期に入院し目指した教職の単位が取れなかった学生、教育実習に行き教師の多忙さと超真面目さに直面し自分には合わないと進路変更をした学生など、いろいろな「挫折」を味わっている。一般企業に就職することになったが、教職の勉強や実習は企業への就職にも役立っているという考察は何人からも聞かれ、とても納得できるものであった。

1年生にとって、心に残り、今後に役立つ話であったことであろう。 このような機会を提供してくださったS客員教授とそのクラスの4年生に心より感謝したい。1年生にとって、心に残り、今後に役立つ話であったことであろう。