今が、1年で一番寒い季節とのこと。
外に出ると寒く、「早く暖かくならないかな」とつい思ってしまう。
昨日(22日)の、千葉外房の御宿は、風が強く、気温は低く5分と海岸にいられなかった。
早く春の穏やかな海や夏のじりじりと暑い砂浜になってほしいと思ってしまった。
しかし、暑さ寒さがあること、よい天気悪い天気があることから、毎日に変化があり、少しの温度の変化や天候の変わりように、一喜一憂することができるのであろう。1年中温暖なよい天気が続いたのでは、その有難みが感じられなくなってしまう.(人の一生も同じようなことかもしれない)
仙台にいる水沼文平さんより、上記に関して、次のようなコメントや本の紹介をいただいた。同世代として共感できる点が多い。
<御宿海岸、こどもたちも寒そうですね。仙台は雪で10㎝ほど積もっています。確かに一番寒い時期ですが、実家の庭のコブシの蕾が膨らみ、キンセンカやフキノトウも芽を出しています。キンセンカは2月中旬には咲き始めます。コブシや梅、桜の開花は4月になってからです。
人生を季節に例えれば我々は秋真っ直中といったところでしょう。その人の生き方によって「紅葉度」も異なってくるのでしょうか。
現在読んでいるスウェーデンの小説、カタリーナ・スンドベリ著「犯罪は老人のたしなみ」(創元推理文庫)は社会的弱者救済のために、80才近い男2、女3のグループの犯罪を描いたものです。試行錯誤しながら、年寄りの持つハンディさえ味方につけ、経験と知恵で乗り切っていきます。年寄りに希望と勇気を与える良書です。
他に年寄りを元気づける本にネビル・シュート著「パイド・パイパー」があります。 第二次世界大戦下、フランスを舞台にイギリス人老紳士と子供たちのイギリスへの逃亡劇を描いたものです。
仙台の雪は止みそうにありません。どんどん降ってどんどん積もっています。>