風の便り70号

風の便り70号を8月1日に受け取る。今回は、トンボの話。トンボを見る機会は昔に比べると少なくなったが、それでもムギワラトンボ、シオカラトンボ、赤とんぼなどは、まだ見るように思う。昔よく見たオハグロトンボ、ギンヤンマやオニヤンマはあまり見ないように思う。トンボというとやはり小学校の頃の昆虫採集を思い出し、心が痛む。辻氏が書いているように、飛行機はトンボを模したものなのであろうか。生成AIに聞いてみた。

<初期の飛行機設計にはトンボの飛行メカニズムが参考にされました。特に、トンボの翅の構造や飛行の安定性は、飛行機の設計において重要なインスピレーション源となりました。例えば、ライト兄弟が初めて飛行機を設計する際には、鳥や昆虫の飛行を研究し、その中でトンボの飛行特性も観察されました。トンボは非常に安定した飛行をするため、その翅の動きや構造が飛行機の翼の設計に影響を与えました。トンボのように、自然界の生物から学ぶことで、飛行機の設計や技術が進化してきたのです。>(Bing Chat)。