わからない言葉を生成AIに訊ねる

現在は、わからない言葉があれば、生成AIに尋ねてみると、正確かどうかは別にして、手っ取り早いかもしれない。知りたい用語をWEBに入力したら、自動的にMicrosoft Bingの新しいAI搭載のチャット モードが、「何でも質問してください」と言ってきた。そこで、4つの用語を入れてみた。以下はそれの質問と回答。

質問1 ホームスクーリングとは何ですか?。回答;「ホームスクーリング」とは、学校に通わず、家庭で学習を行う教育方法のことです。オルタナティブ教育の形式のひとつであり、保護者が教師役をつとめたり、インターネットで在宅講座を受けたりする方法があります。日本では、正式に認められていませんが、海外では盛んに行われています。ホームスクーリングは、子供たちが自分のペースで学ぶことができるメリットがありますが、社会性やコミュニケーション能力の面で不足することがあるため、保護者が子供たちに十分な社会体験を提供する必要があります。

質問2「隠喩」とは何ですか? ―回答;「隠喩」とは、比喩法の一つで、直接的な比喩表現を避け、そのものの特徴を他のもので表現する方法です1。例えば、「花のかんばせ」や「金は力なり」のように、そのものの特徴を直接他のもので表現する方法です。隠喩は、詩や文学作品で頻繁に使用され、言葉の響きや修辞的な要素を駆使して作品を構築します。また、隠喩は言語の根本に関わるものであり、言葉の意味を変様させる表現形式である「転義」に含まれます。

質問3 オノマトペとは何ですか?。回答―「オノマトペ」とは、音や声、動作などを音声化して示す方法のことです。日本語には、擬音語、擬声語、擬態語の3種類があります。例えば、「ザーザー」という雨の音や、「ワンワン」という犬の鳴き声などが擬音語、猫の「ニャーニャー」という鳴き声などが擬声語、物の感触を表す「フワフワ」という言葉などが擬態語です。オノマトペは、詩や文学作品で頻繁に使用され、言葉の響きや修辞的な要素を駆使して作品を構築します。また、オノマトペは言語の根本に関わるものであり、言葉の意味を変様させる表現形式である「転義」に含まれます。

質問4 アフォーダンスとは何ですか?ー回答「アフォーダンス」とは、環境が動物に対して与える「意味」のことです。例えば、イスには「座る」というアフォーダンスがあります。また、ストーブには「温まる」というアフォーダンスがあります。アフォーダンスは、デザインや心理学、人工知能などの分野で重要な概念として扱われています。

この質問2と4の説明(特に挙げられている例)がよくわからなかったので、チャットGPTにも聞いてみた。

質問5 隠喩とは何ですか? 回答;隠喩(metaphor)は、比喩の一形態であり、異なる概念や事物の間に類似性があるかのように言葉を用いる手法です。言い換えれば、隠喩は本来の意味とは異なる意味を示す表現方法です。この手法は、比較を通じて新しい洞察や理解を提供するために使われることがあります。例えば、「彼の心は氷のようだ」のような表現が隠喩です。この文では、「心」と「氷」は本来異なるものですが、その感情や性質において類似性があると捉え、心の冷たさを強調しています。隠喩は文学的な表現の一部として広く利用されており、また日常の会話や表現にも多く見られます。文学作品や詩、広告などで効果的な表現手法として利用され、感情やアイディアをより強調し、読者や聞き手に新しい視点を提供するのに役立ちます。

質問6 アフォーダンスとは何ですか?。回答―「アフォーダンス(affordance)」は、心理学やデザインなどの分野で使われる概念で、物体や環境が提供する利用可能な可能性や機会を指します。この概念は、心理学者のジェームズ・J・ギブソン(James J. Gibson)によって提唱されました。アフォーダンスは、物体や環境がどのような使い方や操作が可能であるかを示唆する性質や特性を指します。例えば、椅子は座るために使えるアフォーダンスを持っていますし、ドアノブは回すことで開閉できるアフォーダンスを持っています。これらの特性は、物体や環境がユーザーに対してどのような行動を促すかを理解する上で重要です。デザインの文脈では、製品やシステムがユーザーに対してどのような操作や機能を提供するかを考慮し、使いやすさを向上させるためにアフォーダンスを考慮することが一般的です。

質問6-2 お店では、お客の回転を速くするために、あまり居心地の良い椅子を用意することを避け、一定時間座っていると立ちたくなるような椅子を用意すると聞いたことがあります。これはアフォーダンスの考え方にもとづいていますか?。回答―はい、おそらくそのような椅子の選択は、アフォーダンスの考え方に基づいていると言えます。アフォーダンスは、物体や環境が提供する利用可能な可能性や機会を指す概念であり、この概念はユーザーの行動に影響を与える要素を含んでいます。お店であまり居心地の良い椅子を避け、一定時間座っていると立ちたくなるような椅子を用意することは、おそらくお客の滞在時間を制御し、回転を速めるための戦略の一環として行われています。このような椅子は、座り心地が悪いために長時間座っていることが難しく、客が立ち上がることを促進します。これにより、他のお客が席に座りやすくなり、店内の回転が活発化します。このようなデザインの戦略は、アフォーダンスの理論を活用して、顧客の行動を誘導し、特定の行動パターンを促進することを意味しています。

上記をどのように評価するかは、今後の課題。

「梨泰院クラス」のヒロイン・イソの生き方

 最近は韓国ドラマをあまり見なくなったが、時々昔見た韓国ドラマを見たり思い出したりすることがある。昔の「冬ソナ」以外では、「梨泰院クラス」(2020)を見たのが、韓国ドラマを見始めた最初で、今でも時々見る。

 (以前にも書いたが)そのドラマのヒロイン・イソの生き方に感心した。それは従来の女の子らしく好きな男に「自分を守ってもらう」というのではなく、逆に自分が好きな男の夢をかなえさせ、彼を守り、彼に危害を加えるものを殲滅させるという強い意思で行動する女性である。たとえ彼から愛が得られなくても怯むことはない。母親の子どもへの愛情に似ているような気もするが、「男は女(妻)を守る」という現代にも続く日本の風潮とは違い、新鮮さを感じた。(ブログ2020年5月24日参照)

晩秋の花

晩秋になると紅葉も終わり、庭の花もあま見るものがなく、草木(植物)好きの人間にっては少しさびしい季節である。その中で、菊と皇帝ダリヤは今が一番の季節のようで、その花は心を癒してくれる。今年は菊展をどこにも見に行けなかったが、近所やうちの庭には昨年の菊が野菊のように咲いている。皇帝ダリヤは、庭で5本ほど風に吹かれながらもなんとか咲いている。季節外れのバラや朝顔がまだ咲いているのを見ることはある。そろそろ冬の花の季節。

KODAK Digital Still Camera

勤労感謝の日の一日

私達は「働く」というのは当たり前で、「勤労感謝の日」に感謝されることもなく、それも当然と思っていた。(常勤で)「働く」ことがなくなった今は、「勤労感謝の日」がなおさら意味のある休日とは思えない。普段と全く同じような1日である。

 朝ドラを見て、朝食を食べ、少し家事をして、メールのチックをして、検見川浜に鳥に餌をやりに出かけた(車で15分)。途中、検見川高校の脇を通ったが、今年は「皇帝ダリヤ」がほとんど咲いていなくてがっかり(夏の暑さにやられたのかもしれない)。検見川浜は、風もなく波は穏やかで、散歩する人や釣り人にはいい日和。ただウインドサーフィンをする人にとっては、物足りない風模様。海辺にいるカモメがやけにお腹を空かせているようで、持ち込んだパンとご飯を喜んで食べてくれた(鳥への餌やりは、孤独な老人の楽しみ。2022年1月24日ブログ参照)

 テニスの仲間内の会に入会を許可してくれたSさんが、絵の古典を幕張のアトリエで開催しているというので訪ねた。旅の写真を見て描いた絵、約150点のうちの数十点の展示ということであったが、その素晴らしさに見とれる。いい休日の一日であった。

晩秋の紅葉を見に行く

今年は夏の暑さが9月下旬まで続き、季節感に迷いが生じた。紅葉は、11月でも大丈夫かなと思っていたら、いつの間にか11月中旬になってしまつた。とにかく北の方に行けば、紅葉がまだ見ることができるかもしれないと、先週の土曜日(11月11日)に、関越道に乗り北を目指した。関越の『月夜野』で降りて、「猿ヶ京」の温泉に入り、翌日、越後湯沢に行ったが、もう紅葉は終わっていた。石打にある中野屋のへぎ蕎麦(最後の写真)は美味しかった。苗場のゴンドラも動いていず、苗場のボードウォークでも葉の落ちた白樺を見ただけで終わった(2、4番目の写真)。次の日、朝起きたらびっくり。一面銀世界だった(3番目)。「三国峠」を降り(下の方は少し紅葉は残っていた)、群馬の沼田を経由して、「吹割の滝」(下記写真)などを見ながら、奥日光(5番目)、中禅寺湖を経由して、「いろは坂」降りた(途中下の方は紅葉が少し残っていた)。鬼怒川温泉と川治温泉を経由して、その奥にある「湯西川温泉」を目指した。途中は、紅葉の盛りの季節はさぞ綺麗なところだったろうと思われる山が迫り(その時は色あせた紅葉)、圧巻の景色であった。「湯西川温泉」はいくつものトンネルをくぐった先の奥地にあった。そこは、昔平家がここまで落ちのびたという「平家の里」があった。宿泊したのホテルは、昔はかなり宿泊費が高額だったと思わせるホテルで、ロビーも部屋も温泉も満足できるものであった。今回の旅行は紅葉の盛りは見られてなかったものの、(老人期の)枯れた感じの紅葉は見ることができたし、期待していなかった初雪も見ることができ、いい温泉も3か所で入り、それなりに満足できるものであった。

KODAK Digital Still Camera