アマチュアの合唱団の演奏を聴く

昨日(25日)は、JR錦糸町駅近くにある「すみだトリフォ二ーホール」で開かれていた「すみだ音楽祭2019」を聴きに行った。4つのアマチュア合唱団のステージ(それぞれ1時間ずつ)を聴いたが、どれも期待以上の出来で、聴きに来た甲斐があったと思った。

どの合唱団も週一回程度の練習で、プロの指揮者がいて、年齢は50歳代か60歳代が多いという感じである(70歳以上の人もちらほら見られた)。若い頃に、学校や大学で合唱をやっていて、その醍醐味が忘れられず、齢とってからも合唱を続けているという感じの人が多かった。

「女声合唱団シューベルト・コーア」は、51人の多人数で、オーケストラや歌劇の曲を、指揮者・編曲者の吉元貴弘氏が合唱用に編曲した曲を歌い、意欲的な曲編成で、アマチュヤにしては難しいことに取り組んでいるなと感じた。

「ブルーメンコール」は、女声が49名、男声は11名と、混声にしては少し偏った編成だが、男声も遜色なく、宗教曲をしっかり歌っていた。パイプオルガンの荘厳な音も加わり、さながら教会で合唱を聴くような感じであった。

「隅田川合唱団」(混声)は、ここも男声は6人と少なかったが(女声31名)、合唱用のとてもいい編曲の曲を丁寧に歌い、思わず聞き惚れる合唱であった。(アンコールの拍手が少なく、アンコールがなかったのが残念)

「すみだ男声合唱団」は、男声26人の少人数の編成で、年齢も高く、期待をしなかったが、一番感銘を受けた。男声合唱は混声に比べ音域が狭い為、ダイナミズムに欠けるのかと思ったら、とてもきれいで、完成度の高い演奏であった。とりわけ「男声合唱のための組曲<蔵王><両国>」には心打たれた(ただ、ポピュラーな曲の演奏はつまらなかった)。最後の「男声合唱とソプラノ独唱のための落葉松」は、ソプラノ歌手の浦野美香の歌が素晴らしく、それと男声合唱のジョイントは、アマチュアの域を超えていると思った。

音楽は、自分たちで演奏して楽しむ程度の水準と人に聴かせていい水準とがはっきりある区別できるななと感じた。今回、アマチュアながら人に聴かせる域の演奏をいくつか聴きことができラッキーであった。