今日は11回目の授業で、あと今日も含めて4回行った後、15回目に試験をおこないます。それは7月27日です。試験は持ち込み可で、試験を機会に、もう一度テキストやプリントやリアクションに目を通して、教育について考えてください。
今日の内容は、【いじめ、愛国心、ふるさと]、というものです。あまり関係のない3題話のようにも思われるれるかもしれませんが、先週の教育の政策や行政の具体的な姿の検証です。実際はどうなのかということです。今の教育の政策や行政で、愛国心が奨励されたり、いじめの防止に関する法律ができたりしていますが、教育現場の実際はどうか、これから教員を目指す皆さんの意識はどうかということを問題にしたいと思います。
まず、前回のリアクションを見てください。新しい教育基本法で、郷土や日本を愛することが強調され、音楽科で日本のわらべ歌が多く取りあげられ,パン屋ではなく和菓子屋が教科書で登場するようになったということを説明しました。それが愛国心に関連するることです。今日は皆さん自身の愛国心のことも考えてください。
それから、いじめ防止に関連した法案に関連して、いじめの定義を説明しました。何がいじめなのか、リアクションに具体的にマンガで書いてくれた人がいて、感心しました。
いじめの定義は、いじめっ子(加害者)が言い逃れができないように、いじめっ子の意図ではなくいじめられっ子(被害者)の言い分(心理)から定義を行ったということです。これは弱者つまり被害者の側にたった定義なので、その意味で画期的なのですが、主観性(心理性)が強く、客観性が担保できるのかという問題があります。これを皆さんはどう考えますか。皆さんが加害者と決めつけられた時のことも考えてください。
これはセクハラやパワハラ(まだ皆さんはまだあまりなじみがないかもしれませんが)の場合も同じです。
またいじめに関しては、いじめられっ子に問題があるという意識が、根強くあります。これについても考えて下さい。
いじめで、被害者が自殺してしまうという悲惨なこともおきています。その際に遺書が残されていることもよくあります。いじめ自殺に関しては、さらに深い考察が必要で、どうしたら自殺を防げるのかも考えなくてはいけませんが、今日はそれに関しては資料だけ配り、考察は省略したいと思います。
次に愛国心のことも考えてみたいと思います。今ワールドカップのサッカーが盛んで、皆さんも日本のチームを応援して今日は睡眠不足の人もいるかと思いますが、サッカーの応援と愛国心は関連がありますか。
それと、自分の郷里(ふるさと)を愛するということと、愛国心とは関係があるのでしょうか。それを、いくつかの側面から考えてみたいと思います。
一つは、皆さんは千葉出身の人が多いと思うので、千葉県の特質を書かれた新聞記事を読み、郷土愛について考えてください。。
次に藤原新也の『私たちは国土と民を失った』(朝日新聞)を読んで、郷里と国との関係を考えてください。
最後に、西島央さんの童謡「ふるさと」に関する朝日新聞記事を参考に、ふるさとの4番を作ってください。
教育原論・第11回 リアクション(6月29日) いじめ、愛国心、ふるさと
1 前回のリアクションを読んでの感想
2 いじめの定義への感想(コメント)
3 「いじめの被害者にも問題がある」という意見について、どう思うか。
4 いじめの4層構造とは何か。
5 教師はいじめに対して何ができるか。
6 あなたは、自分の所属している集団に対して強い愛着を感じますか。
1 強く感じる 2 まあ感じる 3 どちらともいえない 4 感じない
何に対して強く愛着を感じますか→(
7 あなたの出身地はどこですか。その出身地に愛着を感じますか。それはなぜですか。
出身地→( ) 1 愛着を感じる 2愛着を感じない
8 日本という国に愛着を感じますか。それはなぜですか。
1 愛着を感じる 2わからない 3 愛直を感じない
9 ワールドシリーズカップで日本のチームを応援することは、愛国心と関係がありますか。
10 とてもある 2 ややある 3 わからない 4 あまりない 5ぜんぜんない
11 「ふるさと」の4番を作ってください。
12 他の人からコメントもらう
)
リアクションの集計(回答数 42名 数字は%)
5 あなたは、自分の所属している集団に対して強い愛着を感じますか。
1 強く感じる 28.6 2 まあ感じる 33.3
3 どちらともいえない 19.0 4 感じない 16.7
6 出身地に愛着を感じますか。
1 愛着を感じる 78.6 2 愛着を感じない 16.7
7 日本という国に愛着を感じますか。
1 愛着を感じる 54.8 2 わからない 40.5 3 愛直を感じない 2.3
8 ワールドシリーズカップで日本のチームを応援することは、愛国心と関係がありますか。
1 とてもある 31.0 2 ややある 31.0 3 わからない 21.1
4 あまりない 11.9 5 ぜんぜんない 4.8