科学研究費の配分

6月13日の私立大学協会の業界新聞「教育学術新聞」を見ると、平成24年度の科研費の配分額(新規採択+継続分)の私立大学ランキングが出ている。
それによると、1位 慶応義塾大学(33億)、2位 早稲田大学(24億)、3位 立命館大学(10億)、4位日本大学(10億)、5位東京理科大学(8億)、6位東海大学(7億)、7位順天堂大学7億)である。
医学部や理工系の大学のある大学が上位に来ているが、大学の研究の実力を示しているとも言える。
上智大学は24位(3億)と早慶と大きく離されている。
敬愛大学は273位(1378万円)と、小さな文系の私学としては、案外健闘している。

夏の暑さ

この暑さで、高齢者に熱中症が増えているという。気を付けたい。傍にペットボトルを置き、扇風機を付け、万全を期している。
私の小さい頃を考えると、扇風機もなく(もちろんクーラーはなく)、電気冷蔵庫もなく(氷を入れる冷蔵庫はあった)、夏の暑さ盛り、昆虫採集に行ったり、池に釣りに行ったり、草野球をしたりした記憶があるので、その経験からすると、暑さはたいしたことがないと思ってしまう。
うちの犬(キャバリヤ)はサマーカットし、キャバリヤらしくなくなったが、少し涼しげで、クーラーなしでも熟睡している。真夏だというのに、うちの朝顔まだ苗の状態。私もまだ学期末の試験は残っているし(神田外語=7月27日、敬愛=8月1日)、夏(休み)は、まだ来ない。
軽井沢在住の方の素敵なブログ(http://www.sophiart.co.jp/messay2012066.htm )を読みながら、涼しさを感じたい。


フジロック フェティバル

夏の今の時期になると、「一度行きたいな」と思うところがある。それは毎年7月の下旬に苗場で開かれる「フジロック」である。最近はあまりロックを聴かなくなったが、若い頃はステレオでロックを聴くのが私の唯一の息抜きであった。
いつか本物のロックを生で聴きたいと思いながら、これまでその願望を果たせないでいる。(フジロックには、世界の一流のアーティストが集まっている。今年は、井上揚水も出演するという。http://www.fujirockfestival.com/)

下記は2年前(2010年8月1日)に書いた文章だが(http://6115.teacup.com/m83s/bbs/?page=5&)、今年も学科末の試験や母親の介護で、苗場にはいけなかった。

<妻も夏休みになったので、ふたりで新潟県湯沢町の温泉に入りに行った。ちょうど行った時は、湯沢町苗場では、フジロック・フェスティバルの真最中(30日~1日)で、全国からロックファンが集まっていた。前夜祭(29日夕方~)は無料で入れるかもしれないと小雨の中、入場ゲートまで行ってみたが、そんな雰囲気ではなく、集うロックファン(ほとんど若者)を観察して帰った。皆おしゃれで、それでいてもの静かで、知的で、哲学的雰囲気さえたたえているものが多かった。男女のふたり連れや、グループが多い中、女ひとりで大きな荷物を転がしていく強者もいた。
 苗場という交通の不便なところ(東京から車で行くときは高速道路・上越道の「月夜野」で降りて、カーブが50近くある山道を40分ほど登らなければならない)へ来て、雨の中、スキー場にテントを張って泊まり、ロックを聴くというのはよほど根性がなくてはできない。前夜祭、1日目、2日目の夜は雨で、テント生活は大変だったと思う。車で来て、その中で寝ている人もかなりいたが、それも楽ではない。さすがロック魂と感心した。
 入場料は1日18000円、3日通しで42000円、キャンプ代3000円、駐車料金1日3000円と、かなりの額(少なくても私にはそう思える)なので、生半可な気持ちでは、フジロックには来られない。
 フジロックのステージは、苗場スキー場のメインのところではなく、少し外れのところのあるらしく、道路からは見えないが、苗場から湯沢の温泉に行く途中の道で2カ所、ちらっとステージが見えて音が遠くから聞こえるところがある。温泉の行き帰りにちらっと見、聴いたが、それは1日目はThe CRIBSと ASH, 2日目はKULA SHAKER といったグループのステージだった。私にはなじみのない名前だが、なかなかいい音楽だった、またいい男達だった。
千葉に帰って来ると暑く、湯沢町(苗場)の涼しさとロックが恋しくなる。 温泉と若者と音楽ということを考えさせられる旅であった。>