ロックバンド・オアシスの紹介に、「ファッションにおいては、ウインドブレーカーやジャージといった労働者階級の普段着を着て、ライブやインタビューに臨んでいた。」という記述があり(https://ja.wikipedia.org/wiki/)、興味深いと思った。
私たちはバンドや歌手のファッションに関してあまり関心を払っていないように思う(少なくても私はそう)。音楽性や歌詞の内容ではなく、ファッションに注目して、音楽を聴く(見る)のも一つの見方だと思った。
その際、高級な服を着ているのかどうか、ファッションセンスがいいかどうかということではなく、社会階層(階級)やジェンダーといった社会学的な観点からの考察も興味部深い(多分、もうなされていると思うが)。
クラシック音楽の独奏者(女性)が、高級なパーティドレスで登場するのは、上流階級の表象かもしれない。日本のフォーク歌手やロック歌手さらにはアイドルグループのファッション(服装)は、どの階層のものなのであろうか。試しに、吉田拓郎の映像から、そのファッション(服装)を見て、階層帰属を考えてみよう。
https://www.youtube.com/watch?v=n8OUm1rtS8A
このように、ものごとの本来の目的や機能とは別の観点から考察するというのは社会学の強みであろう。上野千鶴子がコマーシャルをジェンダーの視点から分析した『セクシーギャルの大研究』や、ジェイクスピヤの戯曲をジェイクスピヤの女性観という観点から分析するなど、出来ることはいろいろある。
<追記> 教員の服装はどうであろう。教員らしい地味な服装という点では共通だが、小中高大の教員では微妙に違っている。大学教師の場合、日本では男はスーツ・ネクタイ着用が多い。アメリカの大学教師はそのような背広・ネクタイ姿少なくもっとカジュアルである(私が昔UWで授業を受講した世界的に有名な教育学者のアップル教授やポプケビッツ教授はいつもジーンズ姿であった)。この日米の差はどこから来るのであろうか。大学教師の階層帰属は?
<追記2>ポプケビッツ教授とアップル教授が来日し、上智大学で講演していただいた時の写真があったので掲載しておく。日本ではアップル教授はネクタイ姿であった。