桜やその他の草花を見に行くのに、その距離により4つくらいのパターンがあると思う。第1は、何日か宿泊して見に行く草花。第2は、車や電車で1日かけての日帰りで見る草花。第3は、車や電車で片道1~2時間で行ける場所の草花。第4は、家の近所で見る草花。うちの例を挙げると、1は長野や群馬や新潟の紅葉、伊豆の梅林と河津桜。2は南房総の花畑や頼朝桜や水仙、茨城の菖蒲や芍薬やコスモス、3は佐倉のチュウリップやひまわり畑、八千代のバラ園や河津桜、千葉市内のサツキ(昭和の森公園等)や桜(泉自然公園)。4は近所の桜や梅やバラなど。
2年前に作った冊子(「教育、大学、文学、ドラマ、日常」)のⅨ章は「花紀行」と題して、この3~4年の間に行ったところの記録を残した。考えると私と妻の歳とともに、年々1から4へと、花紀行も近場になっている。
今日(4月7日、日曜日)は、各地で桜が満開、天気も朝は雨が残るものの午後から晴れると言われながら、車は道路は混んでいるだろうしと、自転車で近場の桜を見に行くことにした。家から自転車で15分の所にある千葉県の天台運動公園の桜を見て、その隣の「千葉市動物公園」に入り(65歳以上無料、レッサーパンダやライオンを見る)、そこの駐車場を出たところにある水路脇の桜並木(フレスポ・ショッピングセンターの裏手にある無名?の場所)の桜を鑑賞した。その数は200本近くあり、なかなかなの景観。今年はこの桜で満足できそう。