人種差別について

先々週に私の敬愛の授業で外部講師の方に、講義(テーマは「国際理解教育」)をお願いした折、人種差別のことにも言及があった。
講師の方が、イギリスに滞在中に、バーガーキングでハンバーガー注文した折、1回目はアフリカン(黒人)の店員から人種差別的扱いを受けたと感じたが、2回目正装で訪れると同じ店員から丁寧な扱いを受け、人種差別ではなく、服装の問題だったという話をされた。
その話から、私は以前に読んだ藤原新也の「世にも不思議なマクドナルド」(『アメリカ』、1990収録)のエピソードを思い出した。
藤原新也がアメリカの白人地区のマクドナルドに入っていくと、「よそ者が入って来た」という西部劇のワンシーンのような冷たい視線を周囲から感じ、わずかに黒人の血の入っている白人の女店員から、何度も注文を聞き返されるという差別的な扱いを受けたというエピソードを書いている。藤原新也は、「きのうアフリカからやってきたのかな、あんた」という、差別語ぎりぎりの言葉を女店員に返し、報復している。
「街のカラーを私が乱している」「アメリカは後から入って来たヒスパニックやアジア系の人達を根本のところは歓迎していない」という興味深い考察をしている。

私も昔WISCONSINの白人地区のレストランに家族で入った時、中にいた全員からじろりと冷たい目で見られるという同じような体験をしたことがある。また、フロリダのレストランで、隣の席の白人家族が、「日本人は真珠湾攻撃という卑怯なことをしたのだから原爆で懲らしめて当然」というような話を私達に聞こえるように話しているのを聞き、いたたまれず席をたったことがある。

そこで、先週の授業では、藤原新也の文章の主要な部分を抜粋して学生読んでもらい、感想を求めた。
学生の感想は、「アメリカでそのような差別があるとは知らなかった」「アメリカに行きたくなくなった」というものが多かった。
授業者としては、もう少し人種差別の深いところを読み取ってほしかったのだが。

IMG_20151213_0001